朝9時から営業する藤枝市の「駿河あきん亭」。岐阜発祥の人気店が静岡に出店し、分厚いチャーシューが自慢の「あきんめん」を提供しています。朝ラーメン文化が根付く藤枝で、店主・鈴木さんが語る極上の一杯の秘密と、食品会社営業マンからラーメン店主になった道のりに迫りました。
藤枝の朝ラー文化を支える名店「駿河あきん亭」

──この980円であの満足感は驚きです。「あきんめん」の特徴を教えてください。
鈴木さん『あきんめん』は正直、980円という価格帯だと、通常のラーメン屋さんの利益率は全く出せないです。税理士の方からも原料原価費が高すぎるって言われるんですけど、『あきん亭』の特徴はやっぱりチャーシューの厚切りなんです。
鈴木さんが語るように、一般的なラーメン店では考えられない厚さと量のチャーシューが特徴の「あきんめん」は、驚くほどリーズナブルな価格で提供されています。
朝の胃に優しいあっさりスープながら、満足感は妥協なし。理想的な一杯です。
── こだわりのスープについて教えてください。

鈴木さんホタテだけじゃなくて、通常のラーメンに使う豚や鶏ガラも使っています。うちとしての特徴としてはホタテですね。乾燥のホタテを使っているんです。
スープに使用する醤油はチャーシューを作る際に店内で調合するものの、スープ自体は本店から送られてきます。
鈴木さんスープに関しては本店の方から送られてくるので、最後までは自分も知らないんです。教えてもらえないというか…チャーシューの製法なんかも外には絶対漏らすなよって言われています。
秘伝のレシピを守り、岐阜の味を藤枝で忠実に再現する鈴木さん。『朝からがっつり食べられるのに、重くならずさっぱりしている』と評される味の秘密はそのこだわりにあります。
食品会社の営業マンからラーメン店主へ

── なぜ岐阜のあきん亭で修行しようと思われたのですか?
鈴木さん元々前職が食品会社の営業で、青森から沖縄まではくまなく出張で出ていたんです。それで各地域のラーメンの人気店に行っていました。
全国各地を飛び回る営業マン時代、ランチには必ずラーメンか蕎麦屋を選んでいたという鈴木さん。そんなとき岐阜にある有名店「あきん亭」に足を運んだのだそうです。
鈴木さんサラリーマンを辞めなきゃならない理由ができたので、その時にラーメンを選んだんです。
── 岐阜の人気店「あきん亭本店」はどんなお店ですか?

鈴木さん本店は50席なんですけど、週末とか2時間待ちなんです。
ほんとに、目が回りますよ。
そう語る鈴木さんが修行した岐阜の本店は驚異的な人気店です。
鈴木さんお持ち帰りのラーメン、うちなんかは大して数は出ないんですけど、本店とかは週末だと400食くらいはこのお土産ラーメンだけでも出ちゃうし、年末とかだと500食。それで打ち止め。それ以上作れないんで、打ち止めにしてっていう感じです。
「あきん亭」のイチオシチャーシュー

── チャーシューがあんなに柔らかい秘密は何ですか?
鈴木さん藤枝の朝ラーメンのチャーシューのほとんどは豚肉の部位自体はもも肉を使っています。ちょっとパサッとした、脂身なしのものです。でもうちのあきんめんは焼肉でいうとカルビっていう部位、バラ肉なんですね。
鈴木さんによれば、厚切りチャーシューの柔らかさの秘密は部位選びにあるそうです。
鈴木さん油がしっかり入った部分と、赤身の部分とをバランスよく入れるようにしています。あれをもも肉の部位で厚切りにしちゃったら、やっぱり固いですよ。パサパサしちゃいます。豚の角煮とかもバラ肉じゃないですか。あれだけ厚くても、もう柔らかく、箸を入れればすぐとろっといけるみたいな感じの部位なんです。
厳選された肉の部位と秘伝の調理法が、あの分厚さでありながら驚くほど柔らかいチャーシューを実現しています。
藤枝における朝ラーメン文化と「あきん亭」の役割
── 藤枝の朝ラー文化についてどう思われますか?
鈴木さん自分は幼少期の頃からマルナカさんとかで、親父に連れられて朝ラーメンをよく食べていました。自分にとってはあたりまえの文化でした。
鈴木さんにとって朝ラーメンは「生活の一部」「自然なこと」だといいます。
鈴木さんたまにサッカーのサポーターが寄ってくれることもあります。
サッカーのサポーターやバイク乗りなど、さまざまな客層が立ち寄ると鈴木さんは語ります。多様なお客様に支えられている店の姿が伝わってきます。
朝ラーメンをただの食事ではなく、藤枝の文化として発信し続ける「駿河あきん亭」。厚切りチャーシューの「あきんめん」を求めて、今日も多くの人が訪れる店となっています。

| 店名 | 駿河あきん亭 |
|---|---|
| 住所 | 静岡県藤枝市堀之内1丁目5-4 |
| 営業時間 | 9:00~14:00、17:00~19:30 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 看板メニュー | あきんめん |
| 駐車場 | 有 |

